将棋初心者必見!最強戦法「アヒル囲い」で勝利を掴め!!

将棋初心者必見の最強戦法「アヒル囲い」を紹介します。

全然勝てなくて将棋が嫌いになりそうな方!まずはこの戦法を覚えて頑張ってみてください!

また、アヒル囲いウゼ〜〜って思ってるアンチアヒルの方、アヒル囲い対策崩し方も書いていますのでチェックして下さい!!

初心者じゃねえわ!さっさとアヒル囲いの戦い方を教えろ!って方はこちら

アヒル戦法vs振り飛車編〜角香交換で導く勝利への手筋
アヒル戦法で使えるとっておきの手筋を紹介します。初心者も経験者も必見の、こっちの角と相手の香車を交換するという、奇策にして秘策です! 相手が振り飛車(飛車を左側に動かして戦う形)で、特に美濃囲いで王様を守っている時に有効です。
アヒル戦法vs居飛車編 〜角を捨てて、勝利を拾う
アヒル戦法で使えるとっておきの手筋・奇策を紹介します。初心者も経験者も必見の、ベーシックな手筋からこちらの角と相手の歩を交換するという衝撃的な手筋まで開設しました。相手が居飛車(飛車の位置を横にずらさずに戦う形)で、特に矢倉囲いや雁木囲いで王様を守っている時に有効です。

相手によって戦術がかわるので、それぞれ読んでみてください!

では参りましょう!

〜関連記事〜

戦法「藤井システム」で勝利を掴め!居飛車穴熊の対策と手筋
将棋の戦法「四間飛車」の攻め筋の一つ「藤井システム」の手筋、定跡を説明します。藤井システムで攻められた時の居飛車穴熊側の対策も説明してます。NHK将棋フォーカスでの村山プロの講義に沿っていますので、初心者の方はもちろん、基礎から復習したい方も必見の内容となっています!
四間飛車vs居飛車 対抗型の手筋・定跡をマスターしよう!
居飛車vs振り飛車の戦いを対抗形といいます。振り飛車のうち、飛車を4筋に持ってくる四間飛車と居飛車の戦いで使える手筋・定跡を紹介します。どちらの立場にもなって解説するので、居飛車党・振り飛車党関わらず勉強になるはずです!NHKの将棋フォーカスで村山プロによる講義「村山慈明の知って得する序盤術」の内容に沿っています。

将棋の勝ちやすい戦法を知りたい

将棋初心者の悩みはただ一つ。それは

戦い方がわかんねえ…

これに尽きると思います。

僕も駒の動かし方はずっと昔から知っていたのですが、いざ勝負となると…

何したらいいの?どれを動かしてけばいいの?

…とりあえず飛車先の歩を上げていくんだよね?歩を交換できたらラッキーなんだよね?

…そんで、その後は?
…なんだっけ?棒銀だっけ?

あれでしょ?銀をズンズン上げてくんでしょ?

そんでその銀を犠牲にして、そこを拠点に攻めていくんでしょ?

NARUTOでアスマがシカマルに
「珍しいっすね棒銀なんて…そういう指し方嫌いじゃなかったっスか?」
って言われてたやつでしょ?

なると将棋

この辺のシーンめっちゃ良かったなあ…
アスマの死亡フラグにはなっちゃってたけど、シカマルと将棋っていう昔からの設定を組み合わせた秀逸なシーンだったよなあ…

よし、棒銀だ!アスマの勇姿を思い出せ!!この銀で攻めていくんだ!!!

……なんか普通に銀取られて終わったんだけど。何これ。

アスマが飛段にやられたのに、シカマルがまだ飛段の力を全然分析できてないんだけど。

何この頼りないシカマル。完全に顔青ざめてるよ。ついでにイズモとコテツもやられそうなんだけど。

 

みたいになっちゃうんですよね…

でも将棋初心者の方は同じだと思うんです。「ゴキゲン中飛車」とか「三間飛車」とか言われても、結局その後の指し方を知らないと何もできないわけで、初心者にはハードル高いんです!

そんなんこんなで、将棋ウォーズでは4級くらいでずっと止まっていました。

もう将棋諦めようかなって思っていた矢先、友達にこんなことを言われました。

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」

ではなく、

「三間飛車が無理ならアヒル囲いでいいじゃない」

アヒル囲いは将棋で最強の守り方

僕は友達に藁をもすがる気持ちでアヒル囲いを教えてもらいました

あひる囲いエフェクト

これは将棋ウォーズで、アヒル囲いをすると出て来るエフェクトです。そのまんまですね。笑

そんで、肝心の囲いの形がこちらです。

アヒル囲い①

見て欲しいところは白線で囲んである
金と銀と王様の位置です。
他の駒は関係ないです。

金と銀で玉をこのように囲うのがアヒル囲いです。

銀の斜め下にいる金が、まるでアヒルの黄色い両足のようですね!それがアヒル囲いの由来らしいです。笑

アヒル戦法は奇襲戦法

このアヒル戦法(アヒル囲いを用いて戦う方法)は一種の奇襲戦法であります。

したがって、相手が真の実力者であったり、アヒル囲いを知っていたらなかなか勝てないでしょう。

え?そんな戦法ならいらない?

バカ野郎!初心者のくせに調子乗るな!!

初心者でも、少しかじった相手や自分より実力が上の相手を倒せるかもってだけで十分良いだろ!

それにお前が普通の戦法できねえっていうから教えてんのになんだその態度は!!

あ、これは僕が友達に言われたことです。

少し思い出してシュンとしていただけなので、気にしないでくださいね。

ギクってした方は、一回「てへぺろ」をしてから読み進めて下さい!

アヒル戦法は将棋で最強の攻め方

で、どう戦うのか。狙いはただ一つです。

大駒交換を狙え!

これが序盤の最大のテーマです。

そのための攻め方としては、以下のように飛車と角を配置するといいでしょう。

アヒル囲い②

9筋の角の頭を責められても。6位に飛車が効いているので大丈夫です。

そして、ここからの攻め方は色々あります。

vs 振り飛車

相手の戦法が振り飛車の時に有効な手筋について

詳しくはこちらのページをご覧ください。

アヒル戦法vs振り飛車編〜角香交換で導く勝利への手筋
アヒル戦法で使えるとっておきの手筋を紹介します。初心者も経験者も必見の、こっちの角と相手の香車を交換するという、奇策にして秘策です! 相手が振り飛車(飛車を左側に動かして戦う形)で、特に美濃囲いで王様を守っている時に有効です。

ここでは、こちらの角と相手の香車を交換するという衝撃的な手筋を紹介しています。

しかしそれが成功したら、もう勝ったも同然です。

vs 居飛車

相手の戦法が居飛車の時に有効な手筋について

初めたての頃は、2筋での攻防で飛車の交換を狙ったりとか、自分の飛車を5筋に持ってきたりして、5三の地点を狙ったりすると良いでしょう。

アヒル囲い③

こんな感じで、もし相手の受けが甘かったら、5三角、同金、同飛成が狙えます!

ちなみにこれが決まれば十中八九勝てます。

 

慣れてきたら、もっとハイレベルで詳しい手筋もあります。それは以下の記事にまとめました。

アヒル戦法vs居飛車編 〜角を捨てて、勝利を拾う
アヒル戦法で使えるとっておきの手筋・奇策を紹介します。初心者も経験者も必見の、ベーシックな手筋からこちらの角と相手の歩を交換するという衝撃的な手筋まで開設しました。相手が居飛車(飛車の位置を横にずらさずに戦う形)で、特に矢倉囲いや雁木囲いで王様を守っている時に有効です。

こっちには角と歩を交換するという、さらに衝撃的な手筋もあります。笑

そんな大胆な手筋がたくさんあるのもアヒル戦法の大きな魅力です!

では、なぜそこまでして大駒交換を狙うのか?

その理由をアヒル囲いの特徴をもとに説明します!

アヒル囲いが最強の理由

アヒル囲いの特徴、強みをきちんと抑えておきましょう。

大きく二つあります。

大駒を活かせない

1つ目は

「相手の大駒の打ち所が無い!」

つまり相手が飛車や角を持っていても、僕たちの陣にはそいつらを打ち込むスキが無いんです。

もう一度アヒル囲いを見てみましょう。

仮に相手が大駒を持っていたとしても、自陣の八位や九位のどこにも打てないのがわかりますか?いずれの場所も自分の駒が利いていますね。

だから大駒交換を狙いに行くのです!
相手は大駒を攻めに使えないから、攻めのリズムが作れません。

それに、アヒル囲いの知名度は高くないです。

なので序盤、相手は「なんだこりゃ?」ってなるので、上に書いた5三を狙う攻めに対して受けが雑になったりします。

一見、角と金を交換するので相手はそんなにミスってる気はしないのかもしれませんが、手にした大駒をうまく使えないこと気づくと焦るでしょう。

守りが最強に堅い

そして二つ目は

「鉄壁の守り」

です。
アヒル囲い自体の硬さは素晴らしいです。

相手が無理やり大駒を使ったりして崩してこようとしてきたら、ひたすら受けてアヒル囲いを崩さないようにしましょう。

通常、終盤は自分の玉と相手の玉の固さを比べながら、バランスよく攻防をする必要があります。

しかし、アヒル囲いが崩されなければ相手の攻めに脅威はありません。

終盤でも安心して自分の攻めに集中することができます。

攻めつつ、アヒル囲いが崩されそうになったら丁寧に受ける。受けれたらまた攻める。というように焦らずアヒル囲いを維持しながら攻めましょう。

アヒル囲いの弱点 対策と崩し方

次は、逆の目線になって考えましょう。

アヒル囲いの弱点、対策、崩し方も知っておく必要があります。

これも一言でズバリ

「崩されたら早い」

アヒル囲いを崩されたら最後、そこから守りが崩壊してこちらの王様が詰むまでが早いです。

先程メリットとして「硬さ」を挙げましたが、その硬さは絶妙なバランスによって成り立っています。

ジェンガですげえいびつな形してんのに倒れない。みたいなもんです。

見た目の通り、王様付近はもちろんのこと、角や飛車周りの守り自体は薄いです。なのでアヒル囲いは崩されたら最後…なのです。

アヒル囲いが完成する前に大駒を渡してしまうと一瞬で崩されてしまうので、囲いの完成はスピード命です

ただ、囲いを完成させることばかり考えると、飛車や角周りを攻められてしまうので、バランスを見ながら進めてく必要があります。

崩し方としては、駒得だからといって安易な大駒交換に応じず、じわじわと陣形を押し上げていくように指し進めるのがポイントです。

奇襲に驚き、焦ってしまうのではなく、堂々と指し進めればアヒル戦法は失敗しやすいです。

予想外な手筋のアヒル戦法に対して、落ち着いた対応を取れるか、という戦いになるでしょう!

将棋初心者はまずアヒル囲いだ!

あなたはもう「アヒル囲い」で戦いたくてウズウズしていることでしょう。

僕はこのアヒル囲いおかげで、初心者から将棋ウォーズで1級まで進めました。笑

まだまだですが、これに出会ってなかったら、将棋を趣味にすることを諦めていたかもしれません。

なので、初心者でなかなか勝てないよーって方は是非、このアヒル戦法を試してみてください!

また、アヒル戦法に慣れてきたら、他の戦法を覚えるとさらに将棋が楽しくなりますよ!

戦法「角交換振り飛車」で勝利を掴め!
戦法「角交換型振り飛車」についての記事です。NHKの将棋フォーカスにて紹介された内容に沿ってます。角交換振り飛車には大きく分けて二つの攻め方があります。①自分から角交換をしにく角交換四間飛車②石田流に持っていきたい4−3戦法。どちらの戦法も解説しています!
将棋の速度計算を覚えて、ワンランク上の私へ(基礎編)
将棋の速度計算についてわかりやすく説明します。そもそも速度計算って何!?って方は必見です。NHKの将棋番組の「将棋フォーカス」でやっていた「船江恒平の終盤は筋よく指そう」の内容に沿って、基礎から丁寧にまとめました!この記事で速度計算を覚えて、今までの私にはない最高級の肌ツヤとハリを手に入れましょう!!

それでは
カルボン酸太郎でした!

他の将棋の勉強記事はコチラ!!

タイトルとURLをコピーしました