初心者必見!最強戦法「アヒル囲い」で勝利を掴め!!
2018/07/13
将棋初心者必見の最強戦法「アヒル囲い」を紹介します。
全然勝てなくて将棋が嫌いになりそうな方!まずはこの戦法を覚えて頑張ってみてください!
また、アヒル囲いウゼ〜〜って思ってるアンチアヒルの方、アヒル囲いの対策や崩し方も書いていますのでチェックして下さい!!
初心者じゃねえわ!さっさとアヒル囲いの戦い方を教えろ!って方は以下の記事をどうぞ!
アヒル戦法vs振り飛車 角香交換で導く勝利の手筋
アヒル戦法vs居飛車 角を捨てて、勝利を拾う
では参りましょう!
〜関連記事〜
将棋を趣味にしよう!
最強の将棋AI「ポナンザ」の開発者が語る、人工知能の本質
目次
ただ、将棋の勝ちやすい戦法を知りたい
将棋初心者の悩みはただ一つ。それは
戦い方がわかんねえ...
これに尽きると思います。
僕も駒の動かし方はずっと昔から知っていたのですが、いざ勝負となると...
何したらいいの?どれを動かしてけばいいの?
...とりあえず飛車先の歩を上げていくんだよね?歩を交換できたらラッキーなんだよね?
...そんで、その後は?
...なんだっけ?棒銀だっけ?
あれでしょ?銀をズンズン上げてくんでしょ?
そんでその銀を犠牲にして、そこを拠点に攻めていくんでしょ?
NARUTOでアスマがシカマルに
「珍しいっすね棒銀なんて...そういう指し方嫌いじゃなかったっスか?」
って言われてたやつでしょ?
この辺のシーンめっちゃ良かったなあ...
アスマの死亡フラグにはなっちゃってたけど、シカマルと将棋っていう昔からの設定を組み合わせた秀逸なシーンだったよなあ...
よし、棒銀だ!アスマの勇姿を思い出せ!!この銀で攻めていくんだ!!!
......なんか普通に銀取られて終わったんだけど。何これ。
アスマが飛段にやられたのに、シカマルがまだ飛段の力を全然分析できてないんだけど。
何この頼りないシカマル。完全に顔青ざめてるよ。ついでにイズモとコテツもやられそうなんだけど。
みたいになっちゃうんですよね...
でも将棋初心者の方は同じだと思うんです。「ゴキゲン中飛車」とか「三間飛車」とか言われても、結局その後の指し方を知らないと何もできないわけで、初心者にはハードル高いんです!
そんなんこんなで、将棋ウォーズでは4級くらいでずっと止まっていました。
もう将棋諦めようかなって思っていた矢先、友達にこんなことを言われました。
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
ではなく、
「三間飛車が無理ならアヒル囲いでいいじゃない」
アヒル囲いは簡単で最強な戦法
僕は友達に藁をもすがる気持ちでアヒル囲いを教えてもらいました
これは将棋ウォーズで、アヒル囲いをすると出て来るエフェクトです。そのまんまですね。笑
そんで、肝心の囲いの形がこちらです。
見て欲しいところは白線で囲んである
金と銀と王様の位置です。
他の駒は関係ないです。
金と銀で玉をこのように囲うのがアヒル囲いです。
どうです?簡単でしょう?
銀の斜め下にいる金が、まるでアヒルの黄色い両足のようですね!それがアヒル囲いの由来らしいです。笑
アヒル戦法は奇襲戦法である
このアヒル戦法(アヒル囲いを用いて戦う方法)は一種の奇襲戦法であります。
したがって、相手が真の実力者であったり、アヒル囲いを知っていたらなかなか勝てないでしょう。
...え?そんな戦法ならいらない?
バカ野郎!初心者のくせに調子乗るな!!
初心者でも、少しかじった相手や自分より実力が上の相手を倒せるかもってだけで十分良いだろ!それにお前が普通の戦法できねえっていうから教えてんのになんだその態度は!!
...あ、これは僕が友達に言われたことです。
少し思い出してシュンとしていただけなので、気にしないでくださいね。
ただもし見てる方ギクってした方がいたら、一回「てへぺろ」をしてから読み進めて下さい。
アヒル戦法の攻め方を解説
で、どう戦うのか。狙いはただ一つです。
大駒交換を狙え!
これが序盤の最大のテーマです。
そしてそのための攻め方としては、以下のように飛車と角を配置するといいでしょう。
9筋の角の頭を責められても。6位に飛車が効いているので大丈夫です。
そして、ここからの攻め方は色々あります。
vs 振り飛車
相手の戦法が振り飛車の時に有効な手筋について
詳しくはこちらのページをご覧ください。
ここでは、こちらの角と相手の香車を交換するという衝撃的な手筋を紹介しています。
しかしそれが成功したら、もう勝ったも同然です。
vs 居飛車
相手の戦法が居飛車の時に有効な手筋について
初めたての頃は、2筋での攻防で飛車の交換を狙ったりとか、自分の飛車を5筋に持ってきたりして、5三の地点を狙ったりすると良いでしょう。
こんな感じで、もし相手の受けが甘かったら、5三角、同金、同飛成が狙えます!
ちなみにこれが決まれば十中八九勝てます。
慣れてきたら、もっとハイレベルで詳しい手筋もあります。それは以下の記事にまとめました。
こっちには角と歩を交換するという、さらに衝撃的な手筋もあります。笑
そんな大胆な手筋がたくさんあるのもアヒル戦法の大きな魅力です!
では、なぜそこまでして大駒交換を狙うのか?
その理由をアヒル囲いの特徴をもとに説明します!
最強の囲い アヒル囲いの特徴
アヒル囲いの特徴、強みをきちんと抑えておきましょう。
大きく二つあります。まず一つ目は、
「相手の大駒の打ち所が無い!」
これです。
要は相手が飛車や角を持っていても、僕たちの陣にはそいつらを打ち込むスキが無いんです。
もう一度アヒル囲いを見てみましょう。
仮に相手が大駒を持っていたとしても、自陣の八位や九位のどこにも打てないのがわかりますか?いずれの場所も自分の駒が利いていますね。
だから大駒交換を狙いに行くのです!
相手は大駒を攻めに使えないから、攻めのリズムが作れません。
それに、アヒル囲いの知名度は高くないです。
なので序盤、相手は「なんだこりゃ?」ってなるので、上に書いた5三を狙う攻めに対して受けが雑になったりします。
一見、角と金を交換するので相手はそんなにミスってる気はしないのかもしれませんが、手にした大駒をうまく使えないこと気づくと焦るでしょう。
そして二つ目は
「鉄壁の守り」
これです。
アヒル囲い自体の硬さは素晴らしいです。
相手が無理やり大駒を使ったりして崩してこようとしてきたら、ひたすら受けてアヒル囲いを崩さないようにしましょう。
通常、終盤は自分の玉と相手の玉の固さを比べながら、バランスよく攻防をする必要があります。
しかし、アヒル囲いが崩されなければ相手の攻めに脅威はありません。
終盤でも安心して自分の攻めに集中することができます。
〜参考記事〜
脱・将棋初心者!「絶対に詰まない形」を覚えて中級者へ(前編)
攻めつつ、アヒル囲いが崩されそうになったら丁寧に受ける。受けれたらまた攻める。というように焦らずアヒル囲いを維持しながら攻めましょう。
アヒル囲いの弱点 対策と崩し方
次は、逆の目線になって考えましょう。
アヒル囲いの弱点、対策、崩し方も知っておく必要があります。
これも一言でズバリ
「崩されたら早い」
アヒル囲いを崩されたら最後、そこから守りが崩壊してこちらの王様が詰むまでが早いです。
先程メリットとして「硬さ」を挙げましたが、その硬さは絶妙なバランスによって成り立っています。
ジェンガですげえいびつな形してんのに倒れない。みたいなもんです。
見た目の通り、王様付近はもちろんのこと、角や飛車周りの守り自体は薄いです。なのでアヒル囲いは崩されたら最後...なのです。
アヒル囲いが完成する前に大駒を渡してしまうと一瞬で崩されてしまうので、囲いの完成はスピード命です
ただ、囲いを完成させることばかり考えると、飛車や角周りを攻められてしまうので、バランスを見ながら進めてく必要があります。
崩し方としては、駒得だからといって安易な大駒交換に応じず、じわじわと陣形を押し上げていくように指し進めるのがポイントです。
奇襲に驚き、焦ってしまうのではなく、堂々と指し進めればアヒル戦法は失敗しやすいです。
予想外な手筋のアヒル戦法に対して、落ち着いた対応を取れるか、という戦いになるでしょう!
将棋の最強戦法はアヒル囲いだ!
あなたはもう「アヒル囲い」で戦いたくてウズウズしていることでしょう。
僕はこのアヒル囲いおかげで、初心者から将棋ウォーズで1級まで進めました。笑
まだまだですが、これに出会ってなかったら、将棋を趣味にすることを諦めていたかもしれません。
なので、初心者でなかなか勝てないよーって方は是非、このアヒル戦法を試してみてください!
また、アヒル戦法に慣れてきたら、他の戦法を覚えるとさらに将棋が楽しくなりますよ!
それでは
カルボン酸太郎でした!
他の将棋の勉強記事はコチラ!!
おすすめ記事一覧
-
1
-
河川敷に「話がある」と呼び出された時、どんな飲み物を渡すべきか?
「話がある」と河川敷に呼び出されたい。 待っていた相手に「すまんな遅れて。ほらよ ...
-
2
-
究極のライフハックは「ルギアの首現象」という概念の導入である
美味しそうな食べ物。楽しそうな遊び。 世の中には魅力的なモノ・コトが沢山あります ...
-
3
-
男性が彼女にしたいと思う女性の「本当の」特徴6つ
ハイレベルな話であり、安易に真似することはオススメできない。と最初に断っておく。 ...
-
4
-
アダルト動画を見ていてると、ふと不安になることがある
別に、いつの間にか会員登録されてて入会金8万円を払うことになったからではない。 ...
-
5
-
合コンに誘いたいスラムダンクのキャラクターは誰か?
しばらく会ってない学生時代の女友達から連絡がきた。 「久しぶり〜合 ...
-
6
-
カラオケで絶対に邪魔してはいけない曲ベスト5が決まった
カラオケは、お好きですか? 私はあまりお好きではない。厳密には、あまり仲良くない ...
-
7
-
近所のおばちゃんに「おかえり」と言われたら、どう返答すべきか?
まだ自分が実家に住んでいた頃、この局面はしばしば訪れた。 小学生からずっと同じ家 ...
-
8
-
僕が自転車で子連れママの横を通る時に、悲しみで絶望する理由
僕の心が弱いのかもしれない。考えすぎなだけとも思う。 それでもその一言をぶつけら ...
-
9
-
飲み会での最も愚かな行為は「場回し」である
飲み会で場を回す。一見必要な役回りで有能な人がこなすイメージがありますよね。 円 ...
-
10
-
私は「まかない飯」を嫌悪する
まかない飯が許せない。 よく居酒屋とかラーメン屋でまかない飯というメニューを見か ...
-
11
-
ナルトの口寄せの術に使う血はどこから供給すべきか?
漫画NARUTO(ナルト)では様々な忍術が出てくるが、読者が最も憧れる術の一つに ...
-
12
-
私たちの人間関係は、観光地の飲食店で試される
友人や恋人と、旅行先でご飯を食べる時の話です。 観光地への旅行の楽しみの一つに、 ...
-
13
-
ビュッフェ=食べ放題って風潮もうやめませんか?
近頃運動しなくなったせいですっかり食が細くなりました、カルボン酸太郎です。 そん ...
-
14
-
スラムダンクの名言・山王の深津に学ぶ「同じ2点だピョン」の哲学
漫画スラムダンクに登場する山王工業高校の正ガードでありキャプテンの深津一成(ふか ...