あなたは大丈夫?お笑いファンにありがちな痛い特徴5つ

お笑いファンのみんな〜!こんにちは〜!!

僕もお笑いが好きで、色んな芸人の漫才、コントをよく見ます。ライブにも時々足を運びます。

芸人のネタを見るのが好きな人は結構多いですよね。

僕はお笑い好きが高じて、例えばこういう本を読むのも好きなんですよね。

ナイツ塙が語る漫才論です。
何気なく見てる漫才も見え方がかわってきます。

あとはコレ。

この本は

・「誰も傷付けない笑い」に潜む違和感
・ハライチ、オードリーなど、人気芸人の漫才がなぜ面白いのか、どういう構造なのか
・差別ネタはいつから笑えなくなったのか

などなど。
笑いにまつわる概念が言語化されている、とても興味深い寄稿集です。

ナイツ塙のインタビューもあるし、お笑いが好きな人にはたまらない一冊でした。

ワインが好きで、沢山飲んでるうちに「そもそもワインってどうやって作るんだろう」と興味が深まるのは自然ですね。

成り立ちを学ぶことで、製法の違いが味わいの変化をもたらすとを知り、ワインの奥深さにどんどんハマっていきます。

お笑いも同じかもしれません。

そこまではいいんですが、深く勉強していった結果出来上がるのがうんちく野郎です。

自分が得た知識って誰かに話したくなるのでしょうがないんですが…

そんなこんなで前置きが長くなりましたが、お笑いファンの痛い特徴を5つ発表します。

お笑い好きのあなた、覚悟してください。

〜関連記事〜

お笑いライブにいる「若い女の客」に存在価値はあるのか?
本記事では「お笑いライブにおける周りの客の重要性」を軸として思ったことを書いていきます。ネタを演る芸人さん目線ではなく、自分が一人の客としてお笑いを楽しみに行く上で、周りのお客さんからこんなにも影響を受けるものなのか...という視点です。
自称「お笑いファン」の女の子から漂う違和感の正体がわかった
女の子に「お笑いが好き!」と言われるとテンション上がりますよね。 趣味が合うと会話も弾むし、笑いのツボが同じだったら嬉しい気持ちになります。 しかし、いざ話してみると「ん?」となることが多発し、なんだが調子が狂います。 その原因は一体なんなのか、違和感の正体に迫ります。

ネタ選びを予想する

賞レースがあるとよく見かけます。

例えばM-1グランプリ。

準決勝まで進んだ芸人は、ここで勝負ネタを持ってきます。

どのネタをやるか。重大な選択です。

その状況でしばしば訪れるお笑いファンの痛い発言が

銀行強盗」か「文化祭」だな

ライブに足を運ぶようなお笑いファンは、一年でそのコンビが仕上げたネタを覚えています。

まるで今年の出来を評価するかのごとく、ネタの題材をタイトルにして、勝負ネタを予想します。

そういう人はM-1決勝の第1ラウンドでも

あー先に「クーポン」やったか〜
てことは「シャンプー」は最終決戦にとっといたんだな〜

とか言います。やかましいですね。黙ってみて欲しいです。

好きな芸人で個性を出そうとする

「お笑い好きなんだ〜好きな芸人とかいるの?」

お笑いファンにこの質問をしてはいけません。彼らはこの質問が大好物です。

まだ知名度の低い売れてない芸人とか、世間ではつまらないとされている芸人とか。

いかに独特なコンビをあげられるか、回答に全てを賭けています。

ただ芸人の名前を言うだけなのに、センスが問われてると勘違いしているからです。

しかもこういう奴は、人の好きな芸人を馬鹿にするんですよね。

これは芸人だけに限ったことじゃないかもしれませんね。

アーティストとか、漫画や映画でも見かけます。

痛いどころかもはや嫌な奴です。

芸人を知ってる感を出す

M-1敗者復活戦とかで一般ウケしにくいようなネタを選んだコンビに

「なんでこのネタやるんだよ〜(苦笑)」
「こいつら決勝行く気ねえな(笑)」

と、いかにそのコンビ知ってるかアピールしてきます。

「こいつらもっといいネタあんのにな〜」

最初のネタ選び予想をする奴は、大抵セットで芸人知ってる感も出してきます。

M-1の敗者復活戦を一緒に見てて、知らないコンビが出てきた時、コレやられたらまじでムカつきますよね。

漫才とコントの違いを語る

まさにうんちく野郎の極地です。お笑い論に近づいてきましたね。

きっとお笑い芸人が話してるのをどこかで聞いて覚えたのでしょう。

漫才とコントの違いと言えば、印象的なのは2010年M-1決勝でのジャルジャルのネタです。

ジャルジャルM-1決勝2010

「漫才を練習してきたからツッコミが早くなる」

という、漫才を題材にした斬新なネタでした。

しかし審査員を務めた中田カウスは

「コレを漫才と言っていいのか…」

と悩ましそうにしながらも、低得点をつけました。

漫才は「演者の素のまま」おしゃべりすること
コントは「役に入りきって」演じること

違いはそこにあるとされています。

ジャルジャルのネタは
コント「練習しすぎた漫才師」
と認識されたということです。

 

 

 

はい、どうでもいい〜〜〜〜〜
うるせ〜〜〜〜

とにかくラジオを勧める

深夜ラジオは芸人の等身大の姿がわかる。

テレビのような過剰な演出、キャラ付けなどがなく、ありのままのやり取りが見える。そして、それが面白い。

確かに芸人のラジオが面白いってのはよく聞く。

でもしつこくオススメされるのはしんどいのよ。

「テレビだとコンビの『じゃない方』扱いされてるあいつ、ラジオだとめっちゃ面白いんだよ!このフリートークだけ聞いて!」

といって15分の話聞かせようとするの、やめてくれや!

長いわ!!

お笑い好きの痛い特徴 まとめ

お笑いファンの痛い特徴を、まるであるあるかのように羅列しましたが、全部自分の行動を振り返っただけでした…

あ〜死にて〜
俺ってどんだけ痛い奴だったんだよ。こんなこと続けてたら友達減るわ。

飲み会で場を回すクセがあるのと同じですね。意識すればきっと治ります。

自分にも当てはまる項目があった方、心中お察しします…

辛いでしょうが、僕も同じです。頑張って治していきましょう。

それでは
カルボン酸太郎でした

 

あなたはきっとこの記事も好きです。
多分です。違ったらごめんなさい。

「日常のあるある」系と「しょうもない命題」系
おもしろ記事まとめ

タイトルとURLをコピーしました