戦法「斜め棒銀」で華麗に攻めろ!居飛車急戦のガイド②

居飛車vs四間飛車、対抗型の定跡を解説します。

特に、居飛車が急戦を選んだ際に有効な「斜め棒銀(ななめぼうぎん)」の手筋を紹介します。別名「4六銀左戦法」です。

斜め棒銀

 

斜め棒銀とセットで覚えたい手筋「4五歩早仕掛け」については、以下に詳しくまとめてあります。斜め棒銀でも用いる「舟囲い」の解説もしてますので、併せてどうぞ〜

戦法「45歩早仕掛け」で急襲だ!居飛車急戦のガイド①
居飛車vs四間飛車、いわゆる対抗型の解説です。居飛車が急戦を選んだ際に有力な攻撃「4五歩早仕掛け」の手筋を紹介します。居飛車側の攻撃の手筋ですが、振り飛車側はどう対応すべきかも同時に解説するので、どなたにも等しく勉強になるはずです!居飛車急戦で戦うにあたって、まず前提を整理しましょう。まず、王様を守る囲いは舟囲いです。

斜め棒銀は居飛車の手筋ですが、振り飛車側の受けの手筋も同時に解説するので、どなたでも勉強になるはずです!

本記事は以下の記事の続きですので、基礎から復習したい方はお先にこちらを!

四間飛車vs居飛車 対抗型の手筋・定跡をマスターしよう!
居飛車vs振り飛車の戦いを対抗形といいます。振り飛車のうち、飛車を4筋に持ってくる四間飛車と居飛車の戦いで使える手筋・定跡を紹介します。どちらの立場にもなって解説するので、居飛車党・振り飛車党関わらず勉強になるはずです!NHKの将棋フォーカスで村山プロによる講義「村山慈明の知って得する序盤術」の内容に沿っています。

では参りましょう!!

〜関連記事〜

戦法「角交換振り飛車」で勝利を掴め!
戦法「角交換型振り飛車」についての記事です。NHKの将棋フォーカスにて紹介された内容に沿ってます。角交換振り飛車には大きく分けて二つの攻め方があります。①自分から角交換をしにく角交換四間飛車②石田流に持っていきたい4−3戦法。どちらの戦法も解説しています!
将棋初心者必見!最強戦法「アヒル囲い」で勝利を掴め!!
将棋初心者の悩みはただひとつ、「戦い方がわからない...」そんな初心者の方必見です!本記事は初心者にオススメの「アヒル囲い」を用いた「アヒル戦法」のお話です。僕も駒の動かし方は昔から知っていたのですが、いざ勝負となると「実際、何したらいいの?」っていう状態でした。しかしこのアヒル囲いに出会って僕の将棋人生は変わりました

斜め棒銀の導入局面

四間飛車vs居飛車急戦の基本図から解説をはじめます。

先手(盤面下)が居飛車
後手(盤面上)が四間飛車です。

後手が5四歩としたところです。
先手はこの局面で、4五歩早仕掛けでは4六歩でした。

斜め棒銀では4六銀です。

4六銀左戦法と言われるゆえんですね!

4六に銀を上げたのは、角頭を狙いに行くためです。

対して後手は1二香と、角のラインから香車を外します。

この受けは、振り飛車を指す人は多用するので、覚えておきましょう。

斜め棒銀の最高パターン

さて、ここから先手は仕掛けます。

3五歩です。

これを後手は同歩と取ってはいけません。
どうなってしまうか、見てみましょう。

同歩同銀3四歩打ち

しかしこの歩では追い払えません。

2四歩と、さらに攻めます。同歩には同銀です。

先手は見事、2筋を突破することができました。

5七の地点から、銀がななめにズンズン進撃していますね。まさに斜め棒銀です。

これが斜め棒銀の成功パターンです。

振り飛車は、正確に受け続ける。

では、この局面に戻ります。

振り飛車はここで同歩ととってはいけませんでした。

正しい応手は3二飛車です。

「戦いが起きた筋に、飛車を振る」
振り飛車を指す上で、これは鉄則です。むしろ飛車を自由に動かせるのは、振り飛車の特権です。中央での戦いを制することができれば、一気にカウンターをすることができますからね!

先手は、最高パターンこそ逃しましたが、まだまだ攻め筋は残っています。

2四歩と突き捨てます。開戦は歩の突き捨てからです!

同歩ときたら、3四歩です。

同銀ときたら、3八飛です。

3筋での戦いに飛車も参戦です。

さて後手はどうするか。
3八飛は銀に当たっています。

4三銀と逃げるのも一つの手ですが、次に3五銀と上がって来られるのが嫌ですね。

3四に歩を打って受けるのは、銀交換からの4一に割り打ちの銀で攻め込まれてしまいます。なので、この3五銀には手出しができないですね。

そしてその次に3四歩と打ち込まれると、角も下がるしかなく、後手は押さえ込まれてしまいます。

こうなってくると、後手はさばきにくくなってしまいます。

ということで、この局面に戻ります。

銀は逃げられないならば、どうするか…

斜め棒銀上級者の手筋

上級者の一手は4六歩打ちです。

そうです。タダです…!

しかしこの一手で同飛車を誘い、飛車を4六の地点にいさせることが後々の展開でつながってくるのです。

先手が同飛と取ってきたら、4五歩です。

さて先手ですが、おっ、銀がタダじゃん!

…といって、3四飛はマズイです。
その瞬間に後手は8八角成りです。

同玉としている間に、飛車を抜かれてしまいますね…

なので先手は自ら角交換を仕掛けましょう。

3三角成り同飛車8八角打ち

4五歩早仕掛けでも出てきました、自陣角です。

後手はこのタイミングで、4六歩です。銀をとります。
先手は3三角成りですね。

ここで後手は、同桂と馬を取りたいですよね。でも取ってしまうと、3四飛と走られてしまいます。

それには4三金と受けますが、2四飛が良い手です。

この後2一に龍を作れそうですよね!
ここにきて2筋の歩の突き捨てが効いてきますね〜

なので、馬を単純に取るのは筋が良くないです。

ここで、先ほどタダであげた歩が効いてきます。4五銀が味な一手です。

飛車にあてつつ、銀を攻めに使える攻守に優れた一手です。

先手は3五飛と逃げますが、そのタイミングで3三桂です。

これも気持ちの良いさばきですね〜
馬を取りつつ、銀を紐付けることができる。攻守の一手です。

先手は仕方がないので、3三飛車成りと桂馬を取ります。

後手は5六銀です。

あれ…気がつけばこんな局面に。

振り飛車側が調子のいい手を続けた結果、居飛車はかなり押し込まれしまいました。

玉は美濃囲いと強固な守りで、さらに5五角打ちのような厳しい攻めの一手もあることから、この局面では振り飛車側が少し優勢といったところです!

この局面が斜め棒銀の一つ結果図となります!!

斜め棒銀(4六銀左戦法)まとめ

居飛車vs四間飛車で、居飛車の急戦の手筋の一つ「斜め棒銀」の定跡を紹介しました。

4五歩早仕掛け同様、居飛車には怒涛の攻め筋がありました。一方で、振り飛車側は上手に受け続ければ、最終的には振り飛車が優勢になるという結果でした。

やはり、定跡を覚えているかどうかで、将棋の内容、勝敗はだいぶ変わってきそうですね…!

四間飛車vs居飛車の対抗型は、斜め棒銀4五歩早仕掛けの急戦と持久戦の定跡をマスターしましょう!飛躍的に棋力が向上するはずです!!

きちんと覚えて、どちら側を指しても勝てるようになりましょう!

それでは
カルボン酸太郎でした。

他の将棋の戦法の記事はコチラ

タイトルとURLをコピーしました