合コンに誘いたいスラムダンクのキャラクターは誰か?
2018/07/08
しばらく会ってない学生時代の女友達から連絡がきた。
「久しぶり〜合コンしようよ。」
久しぶりの連絡が、合コンの誘いか。
そういえば、あいつはそういう奴だったな。
やれやれ、社会人になっても相変わらずご機嫌だな。
思わず当時の楽しかった記憶を思い出し、ついつい頬を緩めながらメッセージを読み進める。
「人数は4対4ね。あとあんた以外の男性陣はスラムダンクのキャラでよろしく。」
!?
ーーーーーーーーーーー
こんな事が今後あったら困りますよね。
あるかないかは別として、あったら困りますよね。
今はあった時の話をしています。そんな事は有り得ない。という指摘は的外れですよ。
「備えあれば憂いなし」です。
ということで、もし僕が合コンでスラムダンクのキャラを呼ぶとしたら「誰を・なぜ」呼ぶのかを考えました。
三日三晩悩んだ結果、自分以外に呼ぶのはこの3人に決めました。
〜関連記事〜
スラムダンクの「愛知の星」こと諸星大には、隠された使命があった
漫画「スラムダンク」から日常で使えるシーンをまとめてみた
仙道彰(陵南高校)
まずは仙道。彼は外せないです。
彼にはオールラウンダーとしての活躍を期待します。

(まあそう言わんでくれ)
一番の期待は「雰囲気作り」です。
彼の醸し出すゆる〜い雰囲気は、序盤の緊張をほぐしてくれます。
合コンの序盤とは得てして、硬さで浅いコミュニケーションになりがちです。それでは時間がもったいない。
いち早く打ち解けるためには、リラックスが必要です。
仙道の存在、声、表情は、緩和効果が極めて高いでしょう。
次に「MC」です。
適度な話の振り分け、爽やかな下ネタ、ウィットに富んだ相槌。
さり気なく、それでいて的確に、場を回してくれます。
いずれも高等テクニックですが、ひょうひょうとした雰囲気でさらっとこなせるのが仙道です。
彼になら、ぜひMCとして場を回してもらいたいです。
(飲み会での最も愚かな行為は「場回し」である)
最後に「点取り屋」です。
器用に場を回すことができますが、本業は点取り屋です。
作中で「2年になってからパスの楽しみを覚えたが、一年の時はバリバリ点取り屋だった。覚えているか?あいつ一人に47点取られたのを...!」
というシーンがあります。
今でこそ場回しの楽しみを覚えた仙道ですが、実際は根っからのギャグマシーンです。
(まずい...この盛り上がりでは、一次会で終わってしまう...それでも...)

スラムダンク完全版第16巻
実際、仙道はなんとかしてくれます。
すべらない話、モノマネ、自虐ネタなんでも出来ます。女子たちから爆笑をかっさらい、一次会で終りそうだった雰囲気を打破し、無事2次会までこぎつけます。
頼もしすぎますね。
仙道に彼女がいても、お金全部払ってあげるから来て欲しいです。
ちなみに、仙道が来れないときは、水戸洋平(湘北高校)にきて欲しいですね。
彼の人情深さ、状況を客観的にみる力は折り紙付きです。
仙道と同等の活躍を見せてくれる事でしょう。
木暮公延(湘北高校)
2人目は木暮(メガネ君)です。
言わずと知れた安定感がありますね。

(不良にも臆さずコミュニケイト)
彼には主にバランサー(調整役)を担ってもらいたく思います。
ある種の場回し要素もありますが、全体の雰囲気を柔らかくまとめる働きを期待します。
具体的には、仙道がMCをしている時の、その補佐的な役回りです。
仙道がどういう流れを作りたいか、誰をどういう立ち位置に設定しているかを見極めて、適切な言動をとる。
例えば仙道が、まだあまり喋っていない女性に話を振った。そこにすぐに自分の話に持っていこうとする傲慢な女がいた場合、仙道が制するのは角が立つ。
だからその役は木暮が請け負い、すぐに元の女性の方にレールを戻す。こんな具合です。
これもかなりハイレベルですが、湘北高校で問題児軍団と共に過ごしている木暮ならやってのけます。
そして、忘れちゃいけないのは、木暮(ver.メガネなし)です。

スラムダンク完全版第6巻
死ぬほどイケメンです。
木暮のメガネを外して「キャー!イケメン!」っていうくだりは3回やっても全部ウケます。
これだけイケメンなのにチャラさが全くないため、自然と女性陣の警戒心も解かれるはずです。
彼の存在が、場に安心感を与える。
ひいてはそれが、合コンの成功へとつながります。
中村(週間バスケットボール 記者)
実は、一番呼びたい人が彼です。
彼は正真正銘の無邪気なおバカさんキャラです。

スラムダンク完全版第22巻
例えば、山王工業の河田を評価するのに
「なんというか、おっきくてうまいんです。」
だったり、
「ポイントガードってどんなポジションなんですか?」
だったり。バスケ雑誌の記者とは思えないおバカさです。

スラムダンク完全版第22巻
しかし、全く憎めない。むしろ愛おしさを覚えます。
そんな彼のような素直で無垢なキャラクターは、合コンにおいて絶大な効果を持ちます。
彼をいじることで「面白い人」の称号を得られることです。
(僕はこれを『千原ジュニアメソッド』と呼んでいる。)
天然な人をいちはやくいじり、笑いを発生させる。
いじった人の「俺が手綱を握っている」という雰囲気に、女性は「いじった人が」面白い人と勘違いしてしまいます。
ただこれに関しては、あまりオススメはできません。
なぜなら仲間をコケにした個人プレーだからです。自分がそこまでして、目立ちたい。モテたい。という気概がある方にはいいと思います。
それよりもっと大きいのは人を傷つけない芸風であること。
優しく笑いをとることは、とても難しい。
だからこそ、初対面の人間が集まる場所では、ナチュラルなおバカさキャラの言動は非常に助かります。
優しい空間になると、自然と全員が優しい口調・雰囲気になります。
僕の中で「優しい=モテる」がニュートンの法則なので、是非とも中村には合コンに来て欲しいのです。
最後に
この4人で合コンに行ったときの結果を想像しました。
普通に仙道と木暮がモテて終わり、良さを出し切れなかった中村と自分の二人で反省会をする未来が見えました。
僕が考えたメンバーなのに、どうして自分がいい思いを出来ないのでしょうか。
自分よりイケてるやつを連れて来るなんて、幹事として優秀すぎますよね。
幹事をやる時、自分より可愛くない奴しか連れてこないタイプの女性は、僕のことを見習って下さいね。
それでは
カルボン酸太郎でした。
【新装版出た!】スラムダンク新装再編版
おすすめ記事一覧
-
1
-
河川敷に「話がある」と呼び出された時、どんな飲み物を渡すべきか?
「話がある」と河川敷に呼び出されたい。 待っていた相手に「すまんな遅れて。ほらよ ...
-
2
-
究極のライフハックは「ルギアの首現象」という概念の導入である
美味しそうな食べ物。楽しそうな遊び。 世の中には魅力的なモノ・コトが沢山あります ...
-
3
-
男性が彼女にしたいと思う女性の「本当の」特徴6つ
ハイレベルな話であり、安易に真似することはオススメできない。と最初に断っておく。 ...
-
4
-
アダルト動画を見ていてると、ふと不安になることがある
別に、いつの間にか会員登録されてて入会金8万円を払うことになったからではない。 ...
-
5
-
合コンに誘いたいスラムダンクのキャラクターは誰か?
しばらく会ってない学生時代の女友達から連絡がきた。 「久しぶり〜合 ...
-
6
-
カラオケで絶対に邪魔してはいけない曲ベスト5が決まった
カラオケは、お好きですか? 私はあまりお好きではない。厳密には、あまり仲良くない ...
-
7
-
近所のおばちゃんに「おかえり」と言われたら、どう返答すべきか?
まだ自分が実家に住んでいた頃、この局面はしばしば訪れた。 小学生からずっと同じ家 ...
-
8
-
僕が自転車で子連れママの横を通る時に、悲しみで絶望する理由
僕の心が弱いのかもしれない。考えすぎなだけとも思う。 それでもその一言をぶつけら ...
-
9
-
飲み会での最も愚かな行為は「場回し」である
飲み会で場を回す。一見必要な役回りで有能な人がこなすイメージがありますよね。 円 ...
-
10
-
私は「まかない飯」を嫌悪する
まかない飯が許せない。 よく居酒屋とかラーメン屋でまかない飯というメニューを見か ...
-
11
-
ナルトの口寄せの術に使う血はどこから供給すべきか?
漫画NARUTO(ナルト)では様々な忍術が出てくるが、読者が最も憧れる術の一つに ...
-
12
-
私たちの人間関係は、観光地の飲食店で試される
友人や恋人と、旅行先でご飯を食べる時の話です。 観光地への旅行の楽しみの一つに、 ...
-
13
-
ビュッフェ=食べ放題って風潮もうやめませんか?
近頃運動しなくなったせいですっかり食が細くなりました、カルボン酸太郎です。 そん ...
-
14
-
スラムダンクの名言・山王の深津に学ぶ「同じ2点だピョン」の哲学
漫画スラムダンクに登場する山王工業高校の正ガードでありキャプテンの深津一成(ふか ...