美味しい日本酒紹介シリーズです!
三重県の地酒を紹介します!!
作ってどんなお酒?
「作」とは、三重県の清水清三郎商店が作っている日本酒です。
作と書いて(ザク)と読みます。
この作もまた、「ブランド」であり、一口に作と言っても何種類ものお酒があります。
どういうこと?って方は、こちらの記事にその説明が載ってますのでどうぞ!
しかし(サク)ではなく(ザク)ってところがおしゃれですよね…
おっと、このガンダムのザクは関係ないですよ!
っと言いたいところですが、なんと関係大ありです。
ガンダムファンにウケた!
酒造さんは全くガンダムのことなど知らなかったようですが、ガンダムファンはいち早く反応したそうです!
著名なガンダムファンが自身の漫画作品で紹介したことなどもあり、ファンの間で広まり、どんどん知名度が上がっていったそうです。
<参考>作(ざく) 清水清三郎商店 通販|佐野屋 地酒.com
確かに、「ザク」と聞いて、ガンダムを想像する人は多いのではないのでしょうか!?
ちなみに僕はむしろ先に日本酒を知りました。これが今の若者のリアルです…
作 雅乃智 純米吟醸
それでは、僕が飲んだお酒です。
以下に簡単なプロフィールです。
品名 | 作 雅乃智 純米吟醸 |
原料米 | 三重県産山田錦 |
精米歩合 | 50 |
酵母 | 自社保存酵母 |
日本酒度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
ガンダムのザクで話題になったとのことですが、肝心のお味はどうなのでしょう!?
このお酒のお味は如何に!?
常温で飲みました。
口に入れた瞬間酸味が広がって、トゲトゲしい感じ。
後味はすっきりしていて甘くない。
終始口の中で広がる香り…
…美味しいな、もう一口…
…美味しいな、もう一口…
…美味しいな、もう一口…
…エンドレスです。
ザクで話題になったとか紹介してごめんなさい。
普通に力あります。ほっといても売れてます。笑
最後に
最後に、清水清三郎商店の公式ホームページを載せておきます。
<URL>http://seizaburo.jp/
またこちらは作の特設ページです。
<URL> http://zaku.co.jp/
この酒造には鈴鹿川というブランドもあるそうで、むしろそっちの方が有名みたいです。作の他の種類や、鈴鹿川も飲んでみたいと思います!
そしてこの「作」が気になった方は是非飲んでみてください! 日本酒は開けてから時間が経つと風味が落ちてしまうことが多いので、1800mLの一升瓶よりも720mLの四合瓶の方が丁度良く楽しめるかと思います!
それでは
カルボン酸太郎でした!
作が好きな方にはこちらもオススメです!